中型車免許の教習料金
Price List

料金表
中型(8t限定)MTの免許所持の方
コース | チャレンジ | 安心 |
---|---|---|
相部屋 | 105,050円 | 115,500円 |
シングルルーム | 110,000円 | 120,450円 |
準中型(5t限定)MTの免許所持の方
コース | チャレンジ | 安心 |
---|---|---|
相部屋 | 154,000円 | 165,000円 |
シングルルーム | 163,900円 | 174,900円 |
普通車MTの免許所持の方
コース | チャレンジ | 安心 |
---|---|---|
相部屋 | 170,500円 | 181,500円 |
シングルルーム | 183,700円 | 194,700円 |
- 料金は税込み価格になります。
- 準中5t限定免許所持の方の料金は木曜日の入校の場合になります。
- 準中型限定解除の方は別途費用はかかりません。
別途費用
仮免申請交付手数料2,850円を入校当日ご持参下さい。
内訳)
・仮免許試験手数料1,700円/1回(非課税)
・仮免許交付手数料1,150円(非課税)
上記料金に含まれるもの
入学金・検定料・学科・技能 ・教材費・写真代・宿泊(三食サービス)・保険料・写真代
入校日と基本日数
準中型(5t限定)MT免許所持 |
木曜日入校:6泊7日 月曜日入校:7泊8日 |
---|---|
中型(8t限定)免許所持 |
日・水曜日入校:3泊4日 |
各コースの保証範囲
コース | チャレンジ | 安心 |
---|---|---|
技能教習 | 規定時限数分まで | 卒業まで追加料金なし※ |
技能検定 | 各1回まで(修了検定、卒業検定) | 卒業まで追加料金なし※ |
宿泊/食事 | 基本日数分まで | 卒業まで追加料金なし※ |
仮免学科試験 | 1回 | 1回 |
- 安心コースの年齢制限は55歳以下となります。
交通費について
上限5,000円を支給します。
- 交通費の確認は住民票を基準とします。
- 限定解除の方に交通費の支給はございません。
お部屋の案内
追加費用(規定を超えた場合)
宿泊費(1泊3食)(2023/10/31まで)
相部屋 | ツインルーム (お一人さま) |
シングルルーム |
---|---|---|
4,400円 |
【チャレンジコース】 5,225円 【安心コース】 825円 |
【チャレンジコース】 6,050円 【安心コース】 1,650円 |
宿泊費(1泊3食)(2023/11/01から)
相部屋 | ツインルーム (お一人さま) |
シングルルーム |
---|---|---|
4,400円 |
【チャレンジコース】 5,500円 【安心コース】 1,100円 |
【チャレンジコース】 6,600円 【安心コース】 2,200円 |
技能/検定料金
技能教習 (1時限) |
仮免許 学科試験 |
技能検定 (1回) |
---|---|---|
6,600円 | 1,700円 |
6,600円 |
- 料金は税込み価格になります。
運転免許ローンの案内
お支払いには保証人不要で低金利の運転運転免許が利用できます。
- 手続に日数を要しますのでお早めにお申込みください。詳細はお電話にてご確認ください。
その他の留意事項
- 中途解約した場合の精算額は合宿免許参加費用からその20%である解約手数料と入所手続き、技能や学科教習、宿泊等の合宿免許に関わる実施した教習費用(必要経費)を除いた金額になります。振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
- 基本日数での卒業は当校が組んだ教習日程に沿って、乗り越しや検定で不合格等なくストレートに進んだ場合になります。
- 乗越しや検定不合格(お客様の都合)の場合は卒業が2~3日単位で延びます。
- 安心コースの宿泊の保証はシングルルーム、ツインルームとも基本日数分までになります。基本日数を超えた場合は1泊につき規定の料金がかかります。
- 大小を問わず刺青やタトゥーに該当されるものがある方は合宿免許は参加できません。
中型車免許について
About
合宿免許がおすすめ
中型免許は平成19年6月2日新しくできたトラック免許で、建設、建築、配送業界で活躍できる免許です。合宿免許では最短4日間の教習で卒業可能で、乗越し保証が付いているコースもあるため追加費用を気にすることもありません。同じトラックを扱う大型免許より年齢や運転経歴の免許取得条件が緩いため、普通免許からスキルアップするには丁度良い免許ではないでしょうか。
中型車免許の限定解除がおすすめ
中型8t限定免許をお持ちの方(中型は中型車(8t)限定に限るの表記がある方)は限定解除審査を行う事で中型免許にグレードアップでき、29人乗りのマイクロバスを運転する事が可能です。中型8t限定免許とは平成19年6月2日以前に取得した普通免許を指します。
教習時限数と合宿免許の日数
中型8t限定MT免許所持 技能5時限、学科0時限 最短日数3泊4日
限定解除の技能教習内容(例)
技能教習1~2時限目:基本運転、発着、坂道、クランク等普通車より車体が大きいため車幅、車長、内輪差、タイヤと運転席の位置関係を頭にいれ車両感覚を身につけます。普通車とは異なりオーバーハングが長いため右折カーブ時では車体後部がオーバーハングするため後方の車両や物体に注意が必要です。L字クランクでは進入角度やハンドルを切るタイミングを間違えると縁石に乗り上げてしまいます。
技能教習3~4時限目:方向転換、隘路等
方向転換は普通車と同様ですが、進入前に角度を付けすぎるとバック時に枠内に納まりません。また中型車は全長があるため運転席から見える距離と実際の距離感覚は異なるため、後方感覚を身に付ける事が大切です。バックミラーやアンダーミラーに映る範囲意外は死角になりやすいため、常に運転席とコースに対する車の角度や位置を把握する必要があります。他、隘路では線を踏まずに発進し2本のラインの枠内に車体を進入させ、この時斜めに停車したり、先端位置より出て停止してはいけません。進入時はハンドルを切るタイミングに注意し、停車時はミラーや目視で車体が線と平行になっているか、バンパーは白線先端から出ていないかしっかり確認しましょう。
技能教習5時限目:みきわめ
技能教習総まとめで、今までの技能が身に付いているか効果を図ります。
最終日:検定(審査)
審査に合格すると卒業になります。
- 教習の進み具合は個人差がございます。
お問い合わせ先
合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】へ


