さくら那須モータースクール

準中型車免許

準中型車免許で乗れる自動車

About drive

2017年3月に道交法改正があり普通免許と中型免許の間に新しく準中型免許できました。これにより免許区分が4つになりましたが、各免許の運転範囲が少し複雑になりました。ここでは他の運転免許との違いは何なのか?、またどのような車が乗れるのか?まとめてみました。

準中型免許と各運転免許と運転範囲の比較

平成29年3月11日以前(改正前)

免許 車両総重量 最大積載量 乗車定員 運転経歴
普通免許 5t未満 3t未満 10人まで ---
中型免許 5t以上~11t未満 3t以上~6.5t未満 29人まで 普通免許等保有が通算2年以上
大型免許 11t以上 6.5t以上 30人以上 普通免許等保有が通算3年以上

平成29年3月12日以降(改正後)

免許 車両総重量 最大積載量 乗車定員 運転経歴
普通免許 3.5t未満 2t未満 10人まで ---
準中型免許 3.5t以上7.5t未満 2t以上4.5t未満 10人まで ---
中型免許 7.5t以上~11t未満 4.5t以上~6.5t未満 29人まで 普通免許等保有が通算2年以上
大型免許 11t以上 6.5t以上 30人以上 普通免許等保有が通算3年以上

ここが変わった

法改正前の免許取得

法改正後の普通免許は以前より運転範囲が狭くなり、運転できる車の大きさが小さくなりました。法改正前に普通免許を取得された方の運転範囲は以前のままです。

運転経験の年齢

これまでトラックの運転には普通免許と2年以上の運転経験を要する中型免許が必須でしたが、準中型は経歴が必要なく18歳からいきなり準中型のトラックを運転することができます。

準中型免許で運転可能なトラック

一般的な2トントラック(ショート、ロング)やワイドキャブの最大積載量が3t前後のトラックが運転可能です。市販の車としては、三菱ふそうのキャンター、トヨタ自動車のダイナ、トヨエース、いすゞ自動車のエルフ、日野自動車のデュトロ、日産アトラスなどが挙げられます。トラックの本体(シャシー)に平ボディ、冷蔵冷凍、クレーン、箱形バンなど用途に合わせて上物がついており、これらは宅急便、コンビニの配送、クール便、引越しで街でよく見かける車ですが、普通免許では運転することができません。また2トンの規格のゴミ収集車、クレーンユニック車、高所作業車なども準中型免許で運転可能です。

2トントラックの形状

平ボディ

運送業でよく活用されています。屋根がなくオープンタイプのボディで建材や植物などが運べます。

バン

箱型の荷台がついたもので主に引越業者や花屋、雑貨屋さん等が利用しています。

クレーン

建築業、土木業、ピアノ業、電気、設備関係など荷物をつり上げる目的がある業界では必要です。ただし、クレーンの操作自体にはクレーンや玉掛けの資格も必要になります。

冷蔵冷凍

冷凍商品、生鮮食品や精密機械を運搬する際に活用するトラックで、よくデパートの搬入口でみかけます。

間違えないためには車検証をチェック

運転する車の最大積載量、車両総重量が分からず、規格を超えて運転した場合は違反になるため注意が必要です。例えば普通免許の最大積載量が2トン未満だからと言って、普通免許では2トントラックは運転できません。なぜなら一般的な2トントラックは車両総重量5トン前後で作られているため、普通免許の車両総重量3.5トン未満に合致しないからです。トラックは大きさや形状が同じに見えても座席数や2WD、4WDによって総重量が異なりますので、車検証で必ず車両総重量と最大積載量をチェックし適正なトラックを運転しましょう。

4トントラックは乗れるの?

2トントラックが近距離の配送、宅配の仕事がメインに対し、4トンは長距離の物流業から土木、建築、道路工事、食品業界など利用できるバリバリの現場タイプのトラックで、運転できる人はとても重宝されます。しかし、準中型免許では上記と同じ理屈で、運転できません。現行の4トントラックは箱型の荷台が付き車両総重量が8トン、最大積載量5トン程度で作られているため、準中型免許の運転範囲を超えてしまいます。従って、4トントラックの運転には中型免許が必要になります。

  1. HOME>
  2. 合宿免許>
  3. 取得できる免許>
  4. 準中型車免許>
  5. 準中型免許で乗れる自動車

お問い合わせ先

合宿免許のお問合せは直営【那須高原合宿予約センター】

TOPへ